来る10/15(日)に関西医科大学総合医療センターにて日曜乳がん検診が行われます。
乳がんに対して不安を感じる方も多いので、是非この機会に検診の内容を知って頂き、多くの方に足を運んでもらえる機会になればよいですね!
その為にも今回のイベント内容や、実際の検診について詳しくお医者さんに聞いてきました。
まずはイベント情報をまとめます。
関西医科大学 総合医療センターで開催される「日曜乳がん検診 ジャパン・マンモグラフィー・サンデー」の概要
日にち | 2017年10月15日(日) |
---|---|
時間 | 検診 09:00-12:00 無料講演会 12:00-13:00 |
場所 | 関西医科大学総合医療センター本館1階 京阪電車「滝井」駅徒歩2分 地下鉄谷町線・今里筋線「太子橋今市」駅2番出口徒歩6分 大阪市バス「地下鉄太子橋今市」バス停徒歩6分 ※詳しくは下の地図を御覧ください。 |
参加費用 | マンモグラフィー検査:9,000円 マンモグラフィー検査+エコー検査:13,000円 |
定員 | 先着22名(同日開催の講演会は自由にご参加いただけます) |
応募方法(乳がん検診) | 事前に予約受付(0570-022-455)まで |
応募方法(講演会) | 下記QRコードもしくはこちらから申し込み![]() |
イベントチラシ | こちらからダウンロードできます。 |
関西医科大学総合医療センターの地図はこちらです。
また同時開催される市民公開講座も注目です!
『乳がん検診のすすめ』
講師:乳腺外科 教授 山本 大悟 先生
『リンパ浮腫について』
講師:乳腺外科 乳がん認定看護師 西村 和美 先生
乳がん認定看護師とは日本看護協会認定の看護師認定審査に合格し、乳がん看護の分野において熟練した看護技術と知識を有することが認められた看護師さんです!
守口市の総合医療センターで開催される日曜乳がん検診について詳しく教えてください!
日曜日に検診が出来る良い機会の日曜乳がん検診について詳しい内容を伺ってきました!
奥から山本先生、西村さん、津田さん。
乳がん検診について関心はあるけれど受診したことがないという方も多いと思います。
どんな事をするの?
何が分かるの?
そんな疑問の数々を丁寧に説明していただきました。

まず、日曜乳がん検診の趣旨を教えていただけますか?

日曜日に拘らなくても平日に行けば良いじゃないか、と思われるかもしれませんが、日曜日ということに大きな意味があります。
乳がんは40代が一番多い年代となっていますが、40代という年代はお子さんが小学生という方も多く、お弁当を作ったりお子さんのお迎えに行ったりで忙しく、旦那さんは40代の働き盛りのため夜中しか帰って来られないといった事情で、平日手が離せない方が多いです。
そんな中で唯一検診に行ける可能性がある日曜日に、なんとか時間を見つけて検査を受けにきて欲しい、という思いでスタートしたのが『サンデーマンモグラフィー』なのです。
もちろん50代60代の方にも受けていただきたいのですが、特に40代の平日なかなか時間が取れない方に受けていただき早期の発見を目指しましょう、という意味があります。
お母さんご自身のため、また、手術や抗がん剤治療を受ける際のお子さんやお父さんの為にも早期の発見を目指し、ぜひ年に1度は受診しましょう。

受診可能な年齢などは?



マンモグラフィー検査の被曝リスクは?



妊娠中の乳がん検診受診は可能?


マンモグラフィー検査って痛いの?痛み対策は?




マンモグラフィー検査を行う施設に基準はある?


マンモグラフィー検査の技師さんは女性?かかる時間や想定人数は?







検査結果はどのように知らせてくれるの?即日分かるの?




関西医科大学総合医療センターにはすごい機器がある!?


ズバリ乳がんの原因って何?理由はあるの?




山本 大悟先生、西村 和美乳がん認定看護師さんありがとうございました!
山本先生は『乳がん患者さんの会 関西ひまわりの会』にも携わっておられ、患者さんやそのご家族の交流の場や知識を深める場として動いておられます。
編集部でもこれについて、深く改めてお話を伺いたいと思います。
是非みなさん2017年10月15日は関西医科大学総合医療センターで乳がん検診を受けてみてください!
山本先生、西村さん、津田さん貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました!
病院名 | 関西医科大学総合医療センター |
---|---|
所在地 | 〒570-8507 大阪府守口市文園町10-15 |
受付時間 | 【初診】午前8:30~午前11:30 【再診】開門時(午前7:30)~午前11:30(特殊外来を除く) |
休診日 | 日曜日、祝日、第二・第四土曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
公式ホームページ | http://www.kmu.ac.jp/takii/index.html |